不登校 カウンセリング施設 相談 カウンセリングの『のぞみ学園』

のぞみ学園? 写真不登校のご相談

少しリニューアルテストのため色々試しています。
ご了承下さい

別館テスト中



引きこもりについて


ある時期、ある期間「引きこもる」ことは心の安全ということでとても意味があります。「引きこもり」を何か良くないことのように思って、周囲が否定的な雰囲気になることはよくありません。

家族、先生といった諸君にとって一番大事な周囲の人々が、「不登校とはどういうことなのか」「引きこもりとはどういうことなのか」をちゃんと正確に理解していることが必要です。

心の中に一杯溜まった強烈な「不安や恐怖」が「行動」として現れることがあります。「引きこもり」もその一つでしょう。諸君の中のかなりの人が「こもり」ます。自分の部屋に「こもる」人、家の中のどこかへ「こもる」人、時にはトイレ(洋式・水洗)や土蔵に「こもる」人もおります。

「こもる」こと自体は問題ないのです(出来れば土蔵やトイレでない方がいいのですが)。何の心配もないのです。登校拒否の諸君はこの時期、登校を拒否し、全員が家に「こもる」のだと言えます。訳の分らない「不安・恐怖」の中で、家に、家の中のどこかに「こもる」。何故か分らないけれど、そうしているのが「安全・安心」で無理がない。

「楽しくはなかったけれど、それなりに安定していた」と、かつて答えてくれたMちゃん。しかし、理由を聞いてみても、ほとんどの諸君がどうしてそうするのか答えられません。言葉のレベルよりもっと深いところで、心と身体が連動して起こす現象(安全反応)なのでしょうから。

その姿をそのままそっと大事に守ってあげましょう。「引きこもり」が良いとか悪いとかではなく、その「こもり方」がどんな風なのかが問題なのです。要は、安心してゆったり「こもって」いるのか、責め立てられながら、ヒリヒリする思いで「こもって」いるのか(これは後に尾を引きます)。その違いだけのような気がします。

心の深い部分から発する行動は全て意味があると思います。世間的な常識で判断せず、善悪を急いで決めず、とりあえずその姿をそのまま頂く。

この基本姿勢が登校拒否に伴ういろいろな現象(姿)のほぼ全てに共通して大切なことと思われます。

 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」
 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」とは
不登校 
相談 カウンセリングの「のぞみ学園」の講演会
 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」の著書
 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」の研修案内
 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」のイメージカウンセリング
 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」の料金案内
 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」の場所案内
 不登校 相談 カウンセリングの「のぞみ学園」のLINK 集

のぞみ学園

お問い合わせ

長野県駒ケ根市東伊那414
0265-83-7191(FAXも)
(現在7191休止中)
0265-83-4064(FAXも)


Yahoo!ブックマークに登録


うさぎ



不登校関係などの読み物など

 1.引きこもりについて  2.ニートについて  3.登校拒否と常識
 4.学校って  5.学校の復権  6.「不登校」という呼び名
 7.登校拒否らしい生活  8.動けない時は動かない  9.元気ない時は、元気ないままで
 10.知能指数とストレス  11.限度・限界  12.医療とカウンセリング
 13.トラウマ、PTSD  14.楽に過ごす・余分な傷をつけない  15.親子も他人、別の人格


ブログパーツ

Copyright(c) のぞみ学園 All rights reserved